代表ごあいさつ
弊社のホームページをご覧頂きありがとうございます。
株式会社やましげ/ACE HOME佐賀西店
代表取締役の馬場 將嘉です。
やましげは、伊万里の地で68年。
祖父の代から三代にわたり、家づくり一筋に歩んでまいりました。
このまちで生まれ育ち、多くのご家族の“人生の節目”に寄り添ってこられたこと。
お引き渡しの後も「やましげに任せてよかった」と思っていただけることが、私たちにとって一番の喜びです。
近年、住宅業界を取り巻く環境も大きく変化し、「安心して任せられる会社を選びたい」という声を、より多くいただくようになりました。
だからこそ私たちは、これまで以上に“信頼”を大切に、一棟一棟、丁寧に、誠実に家づくりと向き合っています。
私にとって住宅とは、お客様と一緒に作り上げる“夢”そのものです。
それは、単なる建物ではなく、ご家族の未来を育む舞台であり「おかえり」と言える安心の場所であってほしいと願っています。
これからも、地に足のついた“質実剛健”な経営を貫き、地元・伊万里で信頼され続ける存在でありたいと思います。
どんな小さなことでも構いません。
お家のこと、どうぞお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
株式会社やましげ
代表取締役社長 馬場 將嘉
LIFE PARTNER
建てたその先の、暮らしにも寄り添って。

技術と経験で支える「やましげ品質」
こんにちは。
株式会社やましげ 専務取締役の濱田 義文です。
一級建築施工管理技士・一級土木施工管理技士として、長年この業界に携わってまいりました。
私たちが手がける住宅は、お客様にとって「一生に一度」の大切なものです。
だからこそ、見た目の美しさ以上に、「構造の確かさ」「施工の丁寧さ」――
つまり、“目に見えないところ”こそ誠実でなければならないと、私は考えています。
現場は、図面通りに進まないこともあります。
地盤の状況、天候、周辺環境――その一つひとつに柔軟に対応しながら、どんなときも“お客様の安心”を第一に、最良の判断と手を尽くしてきました。
これまで数えきれないほどの家づくりに携わってきましたが、
「何十年経っても安心して住める家」こそ、本当に価値のある住宅だと、今も変わらず思っています。
やましげは、創業から68年。
流行やコストだけを優先するのではなく、「いいものを、正しくつくる」姿勢を貫いてきました。
私もその想いを現場で受け継ぎ、一棟一棟、責任を持って仕上げています。
家づくりの不安や疑問、どんなことでもお気軽にご相談ください。
プロとして、そして地元を想う一人として、皆さまの住まいづくりを全力でサポートいたします。
一級建築施工管理技士/一級土木施工管理技士
濱田 義文

間取りだけじゃない。
“暮らしの空気感”を整える仕事。
こんにちは。
株式会社やましげ 取締役部長 兼 長崎営業所 所長の渡邉 計亮です。
建築工事業・内装仕上工事業の現場で、設計・施工・管理からインテリアの最終調整まで、これまで数多くの住まいと空間づくりに携わってきました。
私たちがつくるのは、単なる建物ではありません。
お客様の想いが形になり、「ここに住んでよかった」と感じていただける場所です。
「間取り」や「坪数」だけでは測れない、“暮らしの空気感”を大切にしています。
家具や照明、カーテン一つで、空間の印象は大きく変わるからこそ、お客様の好みやライフスタイルに合わせた提案を心がけています。
新築、増改築、リフォーム、店舗改装まで幅広く手がけていますが、どんな現場でも、仕上がったときに「いい空間になった」と心から思えるよう、責任とプライドを持って仕事に向き合っています。
お客様にとっての“居心地のいい空間”にはとことんこだわりたいと思っています。
「現場を任せてよかった」――
そう思っていただけるよう、これからもやましげの一員として、まっすぐに、誠実に、家づくりと向き合っていきます。
取締役部長 兼 長崎営業所 所長
渡邉 計亮

“売る人”ではなく、
“寄り添う人”でありたい。
こんにちは。住宅アドバイザーの戸上 憲一郎です。
完成見学会やご案内など、お客様と最初にお会いする機会が多い立場として、“家を売る”のではなく、“未来の暮らしを一緒に考える”ことを何より大切にしています。
家づくりは、お客様にとって人生の大きな決断。
だからこそ私は、丁寧に、誠実に、そして「何でも話しやすい存在」でありたいと考えています。
資金計画、土地のこと、間取りの不安……
どんな小さなご相談でも、どうぞ遠慮なくお聞かせください。
初めての方も、ご家族連れの方も、安心してお越しいただけるよう、分かりやすく・温かく・プロとしての目線でご対応いたします。
完成見学会でお会いした際は、ぜひお声がけください。
皆さまの理想の暮らしが、ひとつひとつカタチになっていく過程を、私も一緒に楽しみにしながらサポートさせていただきます。
住宅アドバイザー
戸上 憲一郎

信頼の積み重ねを一歩ずつ。
こんにちは。住宅アドバイザーの井手 善智です。
家づくりという人生の節目に、安心して向き合っていただけるよう、お客様の声にじっくりと耳を傾け、丁寧なご案内を心がけています。
初めての家づくりには、不安や疑問がつきものです。
「これでいいのかな?」と思われることがあれば、どんな小さなことでも、どうぞご相談ください。
住宅ローンや土地のこと、間取りの希望、ライフスタイルの変化――
一つひとつを一緒に考え、納得のいく答えを見つけていくことが、私の役目です。
決して前に出すぎることはありませんが、お客様の言葉一つひとつに、真剣に向き合うことを大切にしています。
「しつこく営業されないか不安だったけど、井手さんで安心しました」
そんなお声をいただけることが、何より嬉しい瞬間です。
これからも、控えめでもしっかりと、お客様に寄り添い、支える存在でありたいと思っています。
住宅アドバイザー
井手 善智

「相談しやすい、がいちばん大事。」
こんにちは。住宅アドバイザーの本町です。
二児の母として、家族との暮らしを大切にしながら、お客様の“理想の住まい”にも、日々寄り添わせていただいています。
「何が分からないかが、分からない」
家づくりって、最初はそんなところからのスタートで大丈夫です。
まずは、どんな夢があって、どうなりたいか。
それだけをお聞かせいただければ嬉しいです。
「何から始めたらいいのか教えてほしい」
「住宅ローンや土地のこと、誰に聞いたらいいか分からない」
――そんな時こそ、気軽に話せるパートナーとして、私を頼ってください。
ママとしての目線、女性ならではの視点で、「わからない」をそのままにせず、丁寧に、ゆっくり一緒に進んでいけたらと思っています。
「何でも聞きやすかった」「もっと早く相談すればよかった」
そんなお声をいただけるよう、心を込めて真摯にご対応いたします。
住宅アドバイザー
本町 紗梨那
よくあるご質問10選

Q1. 家づくり、まず何から始めればいいの?
A.「何から始めればいいのか分からない」——実は、それが一番多いご相談です。
家づくりの第一歩は、「情報収集」と「体験」。
本やネットでのリサーチも大切ですが、まずは実際の家を“見て・触れて・感じて”みることが、理想の暮らしをイメージする近道になります。
気になることがなくても大丈夫です。
まずはお気軽に、弊社隣接のモデルハウスにお立ち寄りください。
営業される心配はありません。
「へぇ〜、こんな暮らしもあるんだな」くらいの感覚で、未来の自分たちの暮らしを、少しだけのぞきに来ませんか?
Q2. 予算やローンのことが不安です…
家づくりは一生の買い物。
最初にぶつかるのが「お金のこと」、これは誰もが通る道です。
実際に、国土交通省の調査※では、住宅購入を迷う理由として「価格や将来のコストに不安を感じた」と答えた人が約38%にも上ります。
つまり、不安に感じるのはあなただけではありません。
でも、実際にはどうやって決めていけばいいの?
✔ 借りられる金額と、無理なく返せる金額は違います
✔ ローンの組み方ひとつで、総返済額は数百万円変わることもあります
✔ 住宅ローン審査に通るかどうかは、収入だけでは判断できません
だからこそ私たちは、ただ「借りられる額」ではなく、「安心して、将来まで見据えて暮らしていける額」を一緒に考えるようにしています。
● 土地の費用
● 建物にかかる本体価格とオプション
● 税金・登記・外構などの諸費用
● 将来に備えた生活コストや教育費もふまえた資金計画
すべてを見える化して、無理のないご提案をいたします。
「何となく不安だから…」と先送りする前に、まずは“今の状況でできること”を、一緒に知るところから始めてみませんか?
お金の不安がなくなると、家づくりは一気にワクワクに変わります。
Q3. 土地がまだ決まっていないのですが、相談できますか?
A. はい、むしろ“土地が決まる前”のご相談こそ大歓迎です。
実は、家づくりを検討されるお客様の約7割が、土地がない状態でご来場されています。
「まず土地を決めてからじゃないと…」と思っていませんか?
でも実際は、その順番が逆になってしまうことで「思っていた家が建てられない…」という後悔につながることもあります。
土地を探す前に「理想の暮らし」を考えることが大切です
● どんな間取りで、どんな暮らしがしたいのか
● 駐車場の台数は?庭は必要?日当たりは?
● 将来的な住み替え、親御さんとの距離感は?
こういった希望や条件を整理した上で、それに合ったエリア・広さ・方角・地形の土地を探す方が、理想の家づくりを無理なく実現できます。
弊社では「土地探しのサポート」も行っています
● 地元・伊万里や近隣エリアに強い不動産ネットワーク
● 家づくりの目線から見た「建てやすい土地」の選定
● 土地+建物をセットでシミュレーション(費用・配置・間取り)可能
土地の情報だけでなく、「その土地に、どんな家が建てられるか」まで一緒に検討するから、あとから「思っていたのと違った…」が起こりにくくなります。
まずは「建てたい家のイメージ」から教えてください
土地が決まっていなくても、「通勤30分圏内がいい」「平屋希望」「南向きが理想」など、ざっくりした希望からでも全く問題ありません。
お客様にとって一番良い順序で、家づくりと土地探しを同時進行できるよう、私たちがしっかりとサポートさせていただきます。
Q4. 夫婦で意見がまとまりません…
A. 実は、これは“あるある”なんです。
「収納は多い方がいい」
「リビングは広くとりたい」
「外観はナチュラルが好き」「いや、シックな方が落ち着くよ」…などなど。
ご夫婦で家づくりを始めた時、最初にぶつかるのがこの“好みの違い”。
私たちも日々たくさんのご相談を受けていますが、おふたりの意見が最初から完全に一致しているケースの方が、むしろ珍しいんです。
理想が違うのは当たり前。大切なのは「すり合わせの時間」です。
お互いに「こんな暮らしがしたい」という理想があるのは素晴らしいこと。
でも、それぞれの価値観やこだわりをうまく一つのカタチにしていくには、“第三者の目線”でのサポートが意外と効果的です。
私たちは、家族構成やライフスタイル、将来の変化まで見据えたご提案を通して、「なるほど、そういう考え方もあるね」と、夫婦で納得できるポイントを一緒に探すお手伝いをしています。
「一度、プロの前で本音を話してみる」という選択も
ご相談の場では、なぜか普段は聞けなかったお互いの本音が出てくることも少なくありません。
そしてそこから「じゃあ、こうしようか」と、おふたりだけでは見つけにくかった答えが自然と見えてくることもあります。
「まだ何も決まっていません」
「意見がまとまってなくて恥ずかしいです」
そうおっしゃって来場される方こそ、帰る頃には「来てよかった」と笑顔になられることが多いんです。
意見が違っても、目指しているのは“同じ未来”。
一緒に、心地よい答えを見つけていきましょう。
Q5. 依頼する住宅会社がなかなか決まりません…
A. それ、むしろ“本気で考えている証拠”です。
最近は、ネットやSNS、展示場などで簡単に住宅会社の情報が手に入る時代。
だからこそ、**見れば見るほど「どこがいいの?」と分からなくなってしまう…**という声もたくさん届きます。
住宅会社は“商品”ではなく、“人”で選ぶ時代です
もちろん、構造・価格・デザイン性・設備…住宅会社ごとに強みはさまざまです。
でも、私たちが家づくりをお手伝いする中で感じるのは、最後の決め手になるのは「どこで建てるか」ではなく、「誰と建てるか」だということ。
一緒に考え、一緒に悩み、一緒に笑ってくれる。
そんな担当者や会社との出会いこそが、「この人たちにお願いしたい」と自然に思える家づくりにつながる――
私たちはそう信じています。
比べるだけじゃ見えない、“相性”という大切なもの
✔ 相談のしやすさ
✔ 小さな質問にも丁寧に向き合ってくれるか
✔ 無理な営業をせず、こちらのペースで考えさせてくれるか
住宅会社を選ぶとき、施工事例や金額だけでなく、“信頼できる相手かどうか”を大切にしてみてください。
「まだ決めてないけど…」という方、ぜひお越しください
私たちは「比較のひとつ」としてご相談に来ていただくのも大歓迎です。
資料請求だけでもOK、見学だけでもOK。
無理に引き止めたり、決断を急がせたりすることは一切ありません。
情報を集めることも大切。
でも、「この人たちとなら、一緒にやっていけそう」
そんな直感も、案外間違いないのかもしれません。
Q6. 家が完成するまで、どれくらい時間がかかりますか?
A. ご相談から完成まで、平均して約8ヶ月〜1年ほどが一般的です。
「今から始めて、いつ住めるの?」
「土地もまだだけど、来年の春までに入居したい…」
そんなお声、たくさんいただきます。
実際の家づくりは、思っているよりも“やること”と“決めること”が多いプロジェクトです。
だからこそ、全体の流れや所要期間を知っておくだけでも、不安がグッと減ります。
ざっくりとした流れはこちらです
ステップ | 目安期間 | 内容例 |
---|---|---|
ご相談・資金計画 | 1ヶ月〜2ヶ月 | ヒアリング、資金計画、土地探し |
プラン・契約 | 1ヶ月〜2ヶ月 | 間取り・仕様の決定、見積もり |
着工準備〜着工 | 1ヶ月 | 地盤調査・申請関係など |
工事期間 | 約4〜6ヶ月 | 基礎〜上棟〜完成まで |
完成・お引き渡し | 最終確認後すぐ | ご入居まであと一歩 |
スケジュールは「ご家族の理想の暮らし」から逆算します
✔ 〇月に新生活を始めたい
✔ お子様の入園・入学にあわせたい
✔ 家賃の二重支払いは避けたい
ご家庭によって“急ぎたい理由”もさまざま。
だからこそ私たちは、「この日までに完成させるには、いつ何を決めたらいいか?」を逆算して、一緒に段取りを組んでいきます。
土地や天候、建築内容で変わることもあります
ご希望のエリアや土地状況、天候、建物の規模や仕様によっても多少の違いは出てきます。
特に最近は、建材の納期遅延や申請に時間がかかるケースも。
でもだからこそ、**「どのタイミングでどう動けばいいか」**を明確にし、
ご家族の負担が少なく済むよう、私たちが伴走いたします。
「いつ住めるか?」が見えると、暮らしの準備も楽になります。
ご希望のタイミング、ぜひお気軽にご相談くださいね。
Q7. 相談だけでも大丈夫でしょうか?
A. もちろんです!「とりあえず話だけ聞きたい」方こそ、ぜひお越しください。
「まだ家を建てるか分からないのに相談してもいいのかな…」
「営業されたり、契約を迫られたりしない?」
そう思ってなかなか足を運べない方、実はすごく多いんです。
でもご安心ください。
家づくりは“まだ決めてない段階”からが、本当のスタート。
今の悩みや疑問、不安を整理するだけでも価値ある第一歩です。
実際のお客様の来場理由を見てみましょう
来場理由(複数回答) | 割合(当社アンケートより) |
---|---|
とりあえず話だけ聞いてみたくて | 68% |
住宅ローンや予算について相談したい | 54% |
土地がないが家づくりを考えたくて | 47% |
他社と迷っていて比較したくて | 41% |
家づくりの流れを知りたくて | 36% |
「すでに家を建てると決めている方」よりも、「まだ検討中の方」が多数派なんです。
無理な営業や勧誘は一切ありません
✔ 資金計画やローンの仕組みを知る
✔ 住宅会社選びのポイントを整理する
✔ モデルハウスで広さ・設備感覚を体験する
✔ まだ漠然とした不安を“言葉にする”だけでもOK
私たちは、「来てよかった」と思っていただける時間を提供することを一番に考えています。
気軽に寄れる「住宅のカフェ」くらいの気持ちで
「何から聞けばいいか分からない」
「これって聞いてもいいのかな」
そんな風に感じる方も、話しながら徐々に見えてくるものがきっとあります。
まずは、お話だけでも大丈夫です。
強引な売り込みは一切ありませんので、どうぞご安心ください。
Q8. 家の性能・耐震・保証について知りたいです
A. 安心して暮らすための「性能」と「保証」
――ACE HOMEでは以下3点が標準です。
家の性能まとめ(グラフイメージ)
性能項目 | 内容 |
---|---|
耐震等級 | 標準で 最高レベル「耐震等級3」 をクリア |
制振システム | 「超抑震構法」で揺れを吸収・軽減(EQガード) |
制火・耐火設計 | オリジナル耐震床+ベタ基礎+省令準耐火構造で災害に強い家に |
快適な住環境(断熱性能)
- ZEH(ゼロエネルギーハウス)同等性能
- 高性能樹脂サッシ+複層ガラス採用で、冷暖房に頼りすぎない住まいを実現
- 「CC断熱仕様」で高評価(ZEHビルダー ★5つ星の実績)
長期安心の保証&アフター
- 構造体保証20年 + 有償でさらに10年延長可能
- 住宅設備の保証は10年
- 設備・仕上げの短期保証は2年
- 長期優良住宅認定・施工記録および定期巡回メンテ体制
- 全棟、瑕疵担保(10年)+延長対応で万全の体制
なぜこの3要素が大切なのか?
高性能=安心で快適な暮らし+資産価値維持
長期保証=住まいを未来まで守る仕組み
強固な構造=地震・災害に負けない家
💬まとめ
エースホーム佐賀西店の住宅は、
- 耐震等級3+制振+省令準耐火構造による「揺れ・火災に強い家」
- ZEH水準な断熱設計で、夏も冬も快適
- 20年以上の長期保証+定期メンテで安心
この「性能+保証」の3本柱が揃っていることで、初めての家づくりでも安心して選べる家になっています。
「性能や保証って、どこまで必要?」「うちの地域じゃ…?」
そんな疑問もすべてお答えします。
Q9. 引き渡し後のサポートはどうなっていますか?
A.家は「建てて終わり」ではなく、「住んでからが本当のスタート」です。
やましげでは、お引き渡し後も安心して暮らしていただけるよう、以下のようなアフターサポート体制を整えています。
主なアフターサポート内容:
- 定期点検の実施(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・5年・10年)
- 住宅設備機器の保証
- 構造躯体や雨漏りなどへの長期保証
- 専用窓口による不具合・トラブル対応
- 暮らしに役立つご相談(リフォーム・外構など)も随時受付中
なぜ重要?
近年では、建てた後に連絡が取れなくなる業者も存在し「アフターケアの手厚さ」で住宅会社を選ぶ方も増えています。
やましげは、地元伊万里の皆様と 長くお付き合いできる“まちの住宅パートナー” として、暮らしの中のちょっとした変化にも寄り添い続けます。
Q10:しつこく営業されたりしませんか?
A:ご安心ください。
やましげでは、「納得して選んでいただく」ことを大切にしています。
ですので、強引な営業や契約の催促などは一切いたしません。
お客様のペースで、じっくりご検討いただけるよう、情報提供やご相談のサポートをさせていただいております。
\実際にこんなお声をいただいています!/
「しつこくされるのが苦手だったけど、ここは全然そんな感じがなくて安心できた」
「営業というより、一緒に考えてくれるパートナーのような存在でした」
🔰初めての家づくり、わからないことがあって当然です。
まずは「話だけでも聞いてみたい」そんな気軽な気持ちで大丈夫。
モデルハウスのご見学だけでも、お気軽にお越しくださいね。
